諏訪を簡単ガイド。
GW 諏訪地方を、より楽しんでもらえたら🎵
おすすめな所、紹介します。
→右の諏訪の国へ で 観光PR動画
やはり
諏訪大社 は 行きましょう。
上社、下社 どちらもいいです。
こちら
上社は諏訪大社の起源的な魅力。
諏訪信仰の中心。
下社は、弥生的な穏やかな魅力。
でも
個人的には、下社が好きです。
秋宮の大しめ縄と、大きな狛犬。
さざれ石。 温泉を吐く手水舎。
新鶴の塩羊羹。
食祭館でお土産を買うのも良い。
春宮の脇にある万治の石仏も、面白いです。
オルゴール館で、好きな曲のオルゴール作るのもいいかも。
ビーナスラインをドライブ。
気分爽快です。
犬連れなら、女神湖を通り長門牧場でソフトクリームと石釜ピザがオススメ。
こちら
蓼科周辺を散策。
日帰り温泉で癒される。
横谷峽の乙女滝でマイナスイオンを浴びる。
こちら
蓼科自由農園で野菜とお土産を。
茅野市、尖石遺跡で縄文ロマンを。
国宝の土偶2点は、見る価値あり。
こちら
諏訪湖周辺の美術館めぐり。
くらすわで、お土産。
おすすめは、地酒と、亀まん。
亀まんは、高遠で有名な饅頭。
(ここだけ、ひそかに。知らない人も多い。)
あと、クリームパンは絶品!!
諏訪市内。
蕎麦、うなぎも美味しい。
最近人気の
立石公園へ行って
「君の名は。」の景色を見る。
コチラ
簡単なご紹介でした。
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
おすすめな所、紹介します。
→右の諏訪の国へ で 観光PR動画
やはり
諏訪大社 は 行きましょう。
上社、下社 どちらもいいです。
こちら
上社は諏訪大社の起源的な魅力。
諏訪信仰の中心。
下社は、弥生的な穏やかな魅力。
でも
個人的には、下社が好きです。
秋宮の大しめ縄と、大きな狛犬。
さざれ石。 温泉を吐く手水舎。
新鶴の塩羊羹。
食祭館でお土産を買うのも良い。
春宮の脇にある万治の石仏も、面白いです。
オルゴール館で、好きな曲のオルゴール作るのもいいかも。
ビーナスラインをドライブ。
気分爽快です。
犬連れなら、女神湖を通り長門牧場でソフトクリームと石釜ピザがオススメ。
こちら
蓼科周辺を散策。
日帰り温泉で癒される。
横谷峽の乙女滝でマイナスイオンを浴びる。
こちら
蓼科自由農園で野菜とお土産を。
茅野市、尖石遺跡で縄文ロマンを。
国宝の土偶2点は、見る価値あり。
こちら
諏訪湖周辺の美術館めぐり。
くらすわで、お土産。
おすすめは、地酒と、亀まん。
亀まんは、高遠で有名な饅頭。
(ここだけ、ひそかに。知らない人も多い。)
あと、クリームパンは絶品!!
諏訪市内。
蕎麦、うなぎも美味しい。
最近人気の
立石公園へ行って
「君の名は。」の景色を見る。
コチラ
簡単なご紹介でした。
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
この記事へのコメント
トラックバック
URL :