結婚12年の贈り物
バニ父が結婚12年の記念に
これを!!↓

「お六櫛」です!!
『お六櫛』は通常ミネバリ材ですが、
これはイスノキ(皇室に献上されるなど貴重な櫛材)で作られたもの。
櫛には椿油が染み込ませてあり、髪をコーティングする効果もあります。
もう数名しかいないお六櫛伝統工芸士。篠原さんの手挽き櫛。
お六櫛は、数々のTVで紹介され、
最近は入手困難なほど人気なんです。
フランス、パリの高級店でも人気みたい!!
手に入れるには数年待ちなんて話もある中、
「奈良井宿へ行けばあるかも!!」
確証もなく・・・
行って見たらありました。(手挽き櫛は少しだけ)
(T^T)よかった〜
訊くと
「地元にお六櫛が無いなんてダメだ!!」
という伝統工芸士の強い思いがあるのだそうです。

手挽き櫛は、とても高価ですが、
『機械挽きでは出来ない、根元部分の細かい溝入れ』が、
両側しっかりされていて
手間は数倍もかかるそうです。
この溝のおかげで、
髪が引っ掛からないんですよ。
大切に使えば3代に渡って使えると言われ、
今後一層手に入れる事が難しくなるので、
今のうちかもしれません。
バニ父の買ってくれた櫛は、
櫛先にカーブをつけた特注品で
頭皮を優しくマッサージする様になっているそう。
確かに、凄く気持ちいい~♪
使ってみてわかる心地よさ。
そして、何より
櫛が美しくて・・・




いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
これを!!↓

「お六櫛」です!!
『お六櫛』は通常ミネバリ材ですが、
これはイスノキ(皇室に献上されるなど貴重な櫛材)で作られたもの。
櫛には椿油が染み込ませてあり、髪をコーティングする効果もあります。
もう数名しかいないお六櫛伝統工芸士。篠原さんの手挽き櫛。
お六櫛は、数々のTVで紹介され、
最近は入手困難なほど人気なんです。
フランス、パリの高級店でも人気みたい!!
手に入れるには数年待ちなんて話もある中、
「奈良井宿へ行けばあるかも!!」
確証もなく・・・
行って見たらありました。(手挽き櫛は少しだけ)
(T^T)よかった〜
訊くと
「地元にお六櫛が無いなんてダメだ!!」
という伝統工芸士の強い思いがあるのだそうです。

手挽き櫛は、とても高価ですが、
『機械挽きでは出来ない、根元部分の細かい溝入れ』が、
両側しっかりされていて
手間は数倍もかかるそうです。
この溝のおかげで、
髪が引っ掛からないんですよ。
大切に使えば3代に渡って使えると言われ、
今後一層手に入れる事が難しくなるので、
今のうちかもしれません。
バニ父の買ってくれた櫛は、
櫛先にカーブをつけた特注品で
頭皮を優しくマッサージする様になっているそう。
確かに、凄く気持ちいい~♪
使ってみてわかる心地よさ。
そして、何より
櫛が美しくて・・・




いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
この記事へのコメント
トラックバック
URL :