仮面の女神ですわっ!!
縄文時代
バニ家地方は相当 繁栄していたらしい。
豊富な水源 落葉広葉樹
山に囲まれた地形
当然、遺跡も多いし
子供の頃は遊んでいて
土器のかけらや黒曜石を拾ったものです。
2000年に発掘された仮面の女神が
国宝に指定されたということで
尖石縄文考古館へ見にいってきました。
館内は一部 撮影OKで
多くの方がカメラを手に訪れていました。
(フラッシュは不可。 撮影不可の展示品にはその旨表示されてます)
今回 国宝指定された仮面の女神。

高さ34センチ。
服を着ているらしく模様が目を引きます。
そして 仮面を被ったような逆三角形顔。
迫力あります。
発掘現場の再現。
こんな風に眠っていたようです。

もう一つ 既に国宝指定済みの
縄文のビーナス。

仮面の女神より 一回り小さいです。
妊婦さんといわれており
集落の中心に 大切にそっと埋められていたそうです。
安産祈願だったのかなぁ。
大英博物館に出張したことも・・。

展示を楽しんだあとは
実演コーナーへ。
縄文人の服を着てみるとか
土器(粘土)に縄目で模様をつけたり・・・
結構楽しいです。
火起こしコーナーでは・・・

バニ父 火起こしを習得しましたm(__)m
体験学習もやってるみたいです。

上手ですね〜。バランスが難しいらしいです。

考古館 思いの外 楽しかったです(^O^)
外へ出ると いいお天気。

車で待っていたバニラを連れて
お散歩へ。
八ヶ岳が綺麗にみえる歩道。
これって・・・・・物凄く贅沢な散歩ですよね。
気持よくて・・・バニラも爆弾投下。

すっきり〜(^O^)

いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
FC2 Blog Rankingへ
バニ家地方は相当 繁栄していたらしい。
豊富な水源 落葉広葉樹
山に囲まれた地形
当然、遺跡も多いし
子供の頃は遊んでいて
土器のかけらや黒曜石を拾ったものです。
2000年に発掘された仮面の女神が
国宝に指定されたということで
尖石縄文考古館へ見にいってきました。
館内は一部 撮影OKで
多くの方がカメラを手に訪れていました。
(フラッシュは不可。 撮影不可の展示品にはその旨表示されてます)
今回 国宝指定された仮面の女神。

高さ34センチ。
服を着ているらしく模様が目を引きます。
そして 仮面を被ったような逆三角形顔。
迫力あります。
発掘現場の再現。
こんな風に眠っていたようです。

もう一つ 既に国宝指定済みの
縄文のビーナス。

仮面の女神より 一回り小さいです。
妊婦さんといわれており
集落の中心に 大切にそっと埋められていたそうです。
安産祈願だったのかなぁ。
大英博物館に出張したことも・・。

展示を楽しんだあとは
実演コーナーへ。
縄文人の服を着てみるとか
土器(粘土)に縄目で模様をつけたり・・・
結構楽しいです。
火起こしコーナーでは・・・

バニ父 火起こしを習得しましたm(__)m
体験学習もやってるみたいです。

上手ですね〜。バランスが難しいらしいです。

考古館 思いの外 楽しかったです(^O^)
外へ出ると いいお天気。

車で待っていたバニラを連れて
お散歩へ。
八ヶ岳が綺麗にみえる歩道。
これって・・・・・物凄く贅沢な散歩ですよね。
気持よくて・・・バニラも爆弾投下。

すっきり〜(^O^)

いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
FC2 Blog Rankingへ
この記事へのコメント
トラックバック
URL :