バニラにひかれて 善光寺詣り
10月の週末
秋のキャンプで楽しく過ごしたバニ家。
ですが・・・その模様はまた後日。
先日、
遠くとも一度は詣れ善光寺
と言われる長野市の善光寺に行ってきました(^O^)
遠くもないし、初めてでもないけど・・・
バニラはお初だからね〜。
駐車場が混み混みになるのを見越して
朝早くにお家を出発。
途中のSAで朝ごはんですわ〜。
バニ父が朝から絶品卵焼きを焼いて
おにぎり握ってくれました〜♪

美味しいぞっ!

長野ICを降りたら
ナビには頼らず(我が家のナビは北信地区に弱い。とんでもない道を教えてくれる)
だいたいの記憶で善光寺に向かいます。
順調に9時着。
西之門駐車場へ車をIN。
朝と小雨のせいか参拝客は少なめ。

バニラとパチリ。

のんびり参拝。
10時。お店が開店。
仲見世を歩きながら、楽しみました。

仁王門

そして善光寺周辺へ・・・
バニ父の愛してやまない
七味唐辛子屋さん
八幡屋礒五郎へ。

バニラとバニままはお店の前でお留守番。
ちなみに八幡屋礒五郎のお隣は
老舗の藤屋御本陣です。

バニまま御本陣での素敵なお食事を妄想してる頃( ゚ ρ ゚ )ボー
バニ父は・・・
七味唐辛子のカスタムブレンドしてました(^_^;)
ちなみに
カスタムブレンドは、
礒五郎の店舗以外(10月、11月東京)でも体験できそうです。
詳しくは
八幡屋礒五郎のHPをどうぞ。
お散歩がてらぶらぶらと・・・。


善光寺さん界隈には宿坊がたくさん。

宿坊で精進料理をいただいて朝のお勤めを・・・
なんていうのもいいかもしれません。
バニまま京都で宿坊に泊まった時は
朝ごはんのおかゆが食べきれなくて困った思い出が・・・。
仲見世でみそおむすびと野沢菜おやきを食べあるきして小腹を満たし
お味噌屋さんでお買い物して
善光寺さんとはお別れ(^^)/~~~
次の目的地は特に決めてなかったんですが
季節柄やっぱり
栗だな( ̄ー ̄)ニヤリ
ということで
小布施へ。
善光寺さんで張り切りすぎた
バニラの体力が限界に近いので
小布施の町を散策するのはムリと判断し
小布施の道の駅
オアシス小布施へ向かいます。
バニラは車でお留守番してもらい
我々はサクサクっとおそばでお昼ごはん。
産直市場で立派すぎる栗を無事GET。
ハイウェイオアシスでもあるこの道の駅は
公園?隣接していて
ドッグランもあり
なぜかデイキャンもできます。
バニラの体力があれば公園をお散歩して
ドッグランにも行くのにな〜(^_^;)
ま、お目当ての栗を得たことで満足し
とりあえず長野市へ戻ることに。
お約束の
アウトドアグッズのお店へ寄り道。
(これが本命?)
シーズン終盤のせいでしょうか・・・?
圧倒的に品数が少ないわっ!
ちょっとがっかりしつつも
お買い物。今更ですが・・・買っちゃった。

たっぷり楽しんで善光寺詣りを完了しました(`・ω・´)ゞ
今回のお土産は・・・

竹風堂の栗おこわ
よしのやの白みそ
よしのやのしょうゆ麹
小布施の栗
バニ父ブレンドの七味

カスタムブレンドのフタがカッコイイ〜。
相変わらずに行き辺りばったりのミニ旅ですが
楽しかったです〜。
北信地方はわんこ連れで遊びにくと
わんこ可のお店が少なくて
ちょっと困ってしまいます。
土地柄なのかな〜?
同じ長野県でも
バニ家地方や軽井沢なんかは
恵まれているんだな〜
と実感したバニままです。
わん!わん!
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
FC2 Blog Rankingへ
秋のキャンプで楽しく過ごしたバニ家。
ですが・・・その模様はまた後日。
先日、
遠くとも一度は詣れ善光寺
と言われる長野市の善光寺に行ってきました(^O^)
遠くもないし、初めてでもないけど・・・
バニラはお初だからね〜。
駐車場が混み混みになるのを見越して
朝早くにお家を出発。
途中のSAで朝ごはんですわ〜。
バニ父が朝から絶品卵焼きを焼いて
おにぎり握ってくれました〜♪

美味しいぞっ!

長野ICを降りたら
ナビには頼らず(我が家のナビは北信地区に弱い。とんでもない道を教えてくれる)
だいたいの記憶で善光寺に向かいます。
順調に9時着。
西之門駐車場へ車をIN。
朝と小雨のせいか参拝客は少なめ。

バニラとパチリ。

のんびり参拝。
10時。お店が開店。
仲見世を歩きながら、楽しみました。

仁王門

そして善光寺周辺へ・・・
バニ父の愛してやまない
七味唐辛子屋さん
八幡屋礒五郎へ。

バニラとバニままはお店の前でお留守番。
ちなみに八幡屋礒五郎のお隣は
老舗の藤屋御本陣です。

バニまま御本陣での素敵なお食事を妄想してる頃( ゚ ρ ゚ )ボー
バニ父は・・・
七味唐辛子のカスタムブレンドしてました(^_^;)
ちなみに
カスタムブレンドは、
礒五郎の店舗以外(10月、11月東京)でも体験できそうです。
詳しくは
八幡屋礒五郎のHPをどうぞ。
お散歩がてらぶらぶらと・・・。


善光寺さん界隈には宿坊がたくさん。

宿坊で精進料理をいただいて朝のお勤めを・・・
なんていうのもいいかもしれません。
バニまま京都で宿坊に泊まった時は
朝ごはんのおかゆが食べきれなくて困った思い出が・・・。
仲見世でみそおむすびと野沢菜おやきを食べあるきして小腹を満たし
お味噌屋さんでお買い物して
善光寺さんとはお別れ(^^)/~~~
次の目的地は特に決めてなかったんですが
季節柄やっぱり
栗だな( ̄ー ̄)ニヤリ
ということで
小布施へ。
善光寺さんで張り切りすぎた
バニラの体力が限界に近いので
小布施の町を散策するのはムリと判断し
小布施の道の駅
オアシス小布施へ向かいます。
バニラは車でお留守番してもらい
我々はサクサクっとおそばでお昼ごはん。
産直市場で立派すぎる栗を無事GET。
ハイウェイオアシスでもあるこの道の駅は
公園?隣接していて
ドッグランもあり
なぜかデイキャンもできます。
バニラの体力があれば公園をお散歩して
ドッグランにも行くのにな〜(^_^;)
ま、お目当ての栗を得たことで満足し
とりあえず長野市へ戻ることに。
お約束の
アウトドアグッズのお店へ寄り道。
(これが本命?)
シーズン終盤のせいでしょうか・・・?
圧倒的に品数が少ないわっ!
ちょっとがっかりしつつも
お買い物。今更ですが・・・買っちゃった。

たっぷり楽しんで善光寺詣りを完了しました(`・ω・´)ゞ
今回のお土産は・・・

竹風堂の栗おこわ
よしのやの白みそ
よしのやのしょうゆ麹
小布施の栗
バニ父ブレンドの七味

カスタムブレンドのフタがカッコイイ〜。
相変わらずに行き辺りばったりのミニ旅ですが
楽しかったです〜。
北信地方はわんこ連れで遊びにくと
わんこ可のお店が少なくて
ちょっと困ってしまいます。
土地柄なのかな〜?
同じ長野県でも
バニ家地方や軽井沢なんかは
恵まれているんだな〜
と実感したバニままです。


いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
FC2 Blog Rankingへ
この記事へのコメント
こんにちは〜。
まーさん家さんもチョビちゃんと善光寺行かれたんですねっ!
いろんな所へ旅行していて、参考になります〜。
本当は道の駅じゃなくて
小布施の町を散策したかったんですが
バニラ限界だったもので・・・(^_^;)
でも、道の駅にくっついている公園が広くてビックリでした。
まーさん家さんもチョビちゃんと善光寺行かれたんですねっ!
いろんな所へ旅行していて、参考になります〜。
本当は道の駅じゃなくて
小布施の町を散策したかったんですが
バニラ限界だったもので・・・(^_^;)
でも、道の駅にくっついている公園が広くてビックリでした。
トラックバック
URL :
- ☆まーさん家☆ - 2013年10月07日 23:54:06
善光寺、数年前に一度、旅行しました☆
懐かしい~とニマニマしながら読みました^^*
前回の時に小布施へ行かなかったのが心残りだったので
いつかリベンジしようと思ってます~
道の駅でキャンプまでってすごい!
ハイウェイオアシスって事は高速を降りずにキャンプできそうですねー
バニラちゃん、張り切りすぎてお疲れって(* ´艸`)
楽しかったんですねー♪