コッヘルで炊飯!

バニ父です。
今日は、バニままは お休み
私がっ!!キャンプっぽい記事・・・
先日、✱スノーピークのコッヘル
ソロセット 極 を なんとなく購入。
ソロキャンプ はじめるのか?
山登るの?
・・・・・いやっ その・・・・
予定はございませんっ!
とっても 小さなサイズで、災害の時にも
いいかなぁ~なんて 衝動買いです。
買ったら、いろいろ調べたくなりますよね!
私も調べましたよ ネットで・・・
がっ!
チ、チタンは炒める、炊くには
向いていないだと!!! (;一_一)
なんという事だ・・・お湯を沸かすなら、
ジェットボイルが ある!!
お手軽 お一人料理を・・・
男の おつまみ料理に・・・
小さな幸せに心踊った
あの ときめきを
かえせぇーかえしてくれーー!!
おのれーー 極 !!
使いこなしてやるーーー
検索!
ふむ、熱伝導が悪い事が問題なのか。
ほぉー 底の熱を調整するのかぁ~
銅板敷くといいのか・・・ 炊飯も!
米 !! そうだ!!
初めて飯盒で米を炊いた あの感動
白米だ!
よーし 炊飯するっ!! 使命なのだこれは!!
さっそく廃材の銅板を チョキチョキ丸く切って
手を切らないように ヤスリがけ
せっかくだから・・・ジェットボイルで炊こう
(ジェットボイルは、バニままでも使えるので・・・
それに、もっと使用しないともったいない)
付属の五徳を使う日が
遂にやってきた。
銅板を・・・
銅板を・・・・・・そう銅板
なんという事だ・・・・・・
小さい・・・・・五徳に のらない
もしや
こ、この流れ・・・炊飯する資格があるのか
振るい落としの試練!!
考えろぉ〜 お、落ちるぅ
!!!! 網だ 網を
その上にのせれば
ふぅ~
バニラのうまっ
まだぁ~ じぃ~ じぃ~

しっかり監視されています ^_^;

それでは 炊飯の様子
米 1合
水 250cc (焦げたらイヤなので、多めにしてみた)
沸騰するまで強火で 途中一回 かき混ぜました
沸騰したら 弱火にして フタをする
上に重しを載せて10分程 炊く
吹きこぼれるので 少しだけ隙間を開けてフタをしました。
(それでも吹きこぼれたなぁー 次回 アルミホイルで吹きこぼれ対策しよう)
焦げていないか 匂いで確認しました
私はビビって、10分で火を止めてしまいましたが
最後に 強火にして おこげを 作ると いいみたいです。
実験的に 水 多めで炊飯しましたが、 おかゆ状態にならず
芯もなく ご飯になっていました。 (ただし柔らかい・・・)

ジェットボイルは 火が広がらず 真上方向なので
銅板に綺麗に火があたっている様にみえました。
室内で無風の状況下での炊飯
外での場合 弱火が 保てるのか わかりません。
それでも 炊飯できる事は わかったので
キャンプ場で 炊飯してみます!
網も 収納可能なものに したいなぁ・・・何か考えよう



いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
FC2 Blog Rankingへ
この記事へのコメント
本当に今年は寒いですね。
雪もよく降るし、週末の天気もイマイチな感じです・・・
暖かくなるまでに、簡単料理の研究とかして
楽しもうかなぁ なんて思っています。
寒いなりに、楽しみまーす。
雪もよく降るし、週末の天気もイマイチな感じです・・・
暖かくなるまでに、簡単料理の研究とかして
楽しもうかなぁ なんて思っています。
寒いなりに、楽しみまーす。
はじめましてお邪魔シマス!
チタンコッヘルで炊飯ですね♪
ワタクシも同じ物を持ってまして、
以前チャレンジした事が御座いますが、
チタン製で炊飯は難しいです...(苦笑
なるほど!胴板を敷く作戦とは一工夫ですね!!
今度、再チャレンジしてみようかな♪
どうもお邪魔シマシタ!
また立ち寄らせて下さいね。
チタンコッヘルで炊飯ですね♪
ワタクシも同じ物を持ってまして、
以前チャレンジした事が御座いますが、
チタン製で炊飯は難しいです...(苦笑
なるほど!胴板を敷く作戦とは一工夫ですね!!
今度、再チャレンジしてみようかな♪
どうもお邪魔シマシタ!
また立ち寄らせて下さいね。
マスターさんへ
訪問&コメントありがとうございます。
私、チタンの弱点を知らず、買ってから気づき
先人たちの知恵をお借りしたわけです・・・
バーナーパッド(ユニフレーム)を敷く方法もあるそうです。
マスターのブログ拝見しました。
いやぁ~美味しそうです。ついヨダレがっ!
私も、参考にして作ろうかな・・・
訪問&コメントありがとうございます。
私、チタンの弱点を知らず、買ってから気づき
先人たちの知恵をお借りしたわけです・・・
バーナーパッド(ユニフレーム)を敷く方法もあるそうです。
マスターのブログ拝見しました。
いやぁ~美味しそうです。ついヨダレがっ!
私も、参考にして作ろうかな・・・
トラックバック
URL :
- hanaパパ - 2013年02月07日 23:00:14
ソロクッカーいいですね〜
楽しく読ませて頂きました
う〜ん早く自分もクックしたいです!
冬将軍よたちされーーーい!