キャンプ用品
バニままです。
寒いのが嫌いなバニラと軟弱なバニままは、この時期のキャンプには
消極的です。
もっぱら、来シーズンの情報集めや妄想にふける毎日でございます。
が、この夏、お世話になったキャンプ用品のお手入れはしっかりしなくちゃね!
ということで、今日はダッチオーブンのチェックをしてみました。
このダッチオーブンはバニ父の根気あるプレゼンに負けて購入した、ユニフレーム製。

購入してみれば、バニ父が手作りした焚き火台にもぴったりサイズで、お手入れ楽チンな憎いヤツです。
ところで、このダッチオーブン、専用ケースも販売されているんですが、
バニ父はケースも欲しそうでしたが、バニままが却下。
最初は、長野県民なら誰でも知ってる、竹風堂の栗おこわが入っていた紙袋(これがジャストサイズ)に入れていたんですが、
キャンプ用品の中で明らかに浮く・・・。
そこで
必殺 バニままによる手作り
、しかもなぜかスノーピーク風(=^▽^=)♬


ダッチオーブン、さびさび・・・。
使用時はこんな感じ。
ちなみに、栗おこわの紙袋を型紙として使いました。

最後に、バニラさんから一言あるそうです。

やっぱりその話題ですか???
ちなみに今日のバニままのおやつは

甘酒と牛乳に、モカリキュールを少したらして、作ってみました。
バニラさんが狙ってますが、
「お前にはまだ早い!」
ポチッと。


寒いのが嫌いなバニラと軟弱なバニままは、この時期のキャンプには
消極的です。
もっぱら、来シーズンの情報集めや妄想にふける毎日でございます。
が、この夏、お世話になったキャンプ用品のお手入れはしっかりしなくちゃね!
ということで、今日はダッチオーブンのチェックをしてみました。
このダッチオーブンはバニ父の根気あるプレゼンに負けて購入した、ユニフレーム製。

購入してみれば、バニ父が手作りした焚き火台にもぴったりサイズで、お手入れ楽チンな憎いヤツです。
ところで、このダッチオーブン、専用ケースも販売されているんですが、
バニ父はケースも欲しそうでしたが、バニままが却下。
最初は、長野県民なら誰でも知ってる、竹風堂の栗おこわが入っていた紙袋(これがジャストサイズ)に入れていたんですが、
キャンプ用品の中で明らかに浮く・・・。
そこで
必殺 バニままによる手作り
、しかもなぜかスノーピーク風(=^▽^=)♬


ダッチオーブン、さびさび・・・。
使用時はこんな感じ。
ちなみに、栗おこわの紙袋を型紙として使いました。

最後に、バニラさんから一言あるそうです。

やっぱりその話題ですか???
ちなみに今日のバニままのおやつは

甘酒と牛乳に、モカリキュールを少したらして、作ってみました。
バニラさんが狙ってますが、
「お前にはまだ早い!」
ポチッと。


この記事へのコメント
トラックバック
URL :