スークスークへ行ってきた
こんな広い農業地帯のど真ん中!!

のっけから
ワクワクのお顔のバニラさん!

先週末、イベントに行ってきました。
お山の市場 スークスークへ

原村の高原で
農業用ハウスが屋台市場に変わる3日間!

若い頃旅した東南アジアの国の市場を
彷彿とさせる
雑多な雰囲気がワクワクさせてくれます。
ちなみにこのハウスは普段シクラメンを育てているそうです。

「スーク」とは市場という意味だとか。
それでは少しだけ
歩いて見ましょう。
どうぞ、お入りください!! ↓
小さな屋台店がぎゅっと詰まった感じがいいですよね。
中は狭いし 足元も悪いので
バニラはスリングイン。
あっち見たり

こっち見たり

忙しいです(笑)
前方に美味しそうなもの発見!
生姜の蜂蜜漬けかな?

お手製のイチゴシロップたっぷりのかき氷

先ほどの生姜の蜂蜜漬けを使ったジンジャーエールと
いちごのかき氷♫

ジンジャーエールにはスパイスも入っていて
とっても美味しい。
気に入ってしまって
お店のお姉さんに教えてもらって自宅でもチャレンジしました。
雨上がりのとっても暑い日
ひんやりした二品で生き返りました~(*^^*)
市場は
ハンドメイドの雑貨を扱うお店や

飲食店が数軒あり
カクテル、日本酒等のアルコールも扱ってます!

前日の激しい雨で足元が所々ぬかるんでますが
それも何だかスコールの後の南国市場を感じさせて
懐かしい感じです。
わが家が行ったのは最終日で
イベントは夕方に終了でしたが
前日は
夜もやっていて
音楽演奏聴きながら♪
食事やお酒を楽しめたようです。
いいな~♫
こんなの食べながら ビール片手に

最高じゃないかっ!
入場料が一人500円かかります。
わんこはOKでしたが(わんこ無料でした)
中が狭いので基本的に抱っこすることになります。
(ワン連れはそこそこいました)
バニ家的にとっても楽しいイベントでした。
こういう感じ 好物です♫
来年は夜の部体験したいわ~。
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
スポンサーサイト
上諏訪温泉 鷺の湯に泊まる その2
(1を読んでない方。犬不可なのでバニラは家でお留守番です。)
鷺の湯さんの夕食は・・・
個室をご用意いただきました。
お席に着くとこんな感じでセットされてました。

しゃぶしゃぶの信州牛がとっても美味しくてビックリ!
信州らしく鯉のお料理もありました。
旨煮も美味しいけど
左下にある鯉の南蛮は食べやすくてよかったです。
最近、お見かけする
大鱒の蕎麦田楽。
添えられてる青い実は
なんと、若い桃を甘く煮たものっ!

黄金カレイの唐揚げ。
身はもちろん美味しいけど
骨までカリッカリッでお酒のつまみに持って帰りたい気分。

写真に撮ってないけど
炊合せ、椀、ご飯
シズがし 抹茶プリンと
食べきれないほどでした。
バニままもご機嫌で
少々飲み過ぎましたが
翌朝は早起き!

もちろんバニラのためです
(//∇//)
バニ父が早朝、自宅へ戻り(笑)
バニラを連れて諏訪湖畔へ。
見よ、
このバニラの笑顔を!!
帰ってくるのを、
廊下で夜遅くまで待っていたようで・・・

一晩頑張ったご褒美に
たっぷり湖畔でお散歩です。
スズメがやけにのんびりしてます。

バニラを自宅に連れて帰ってから
再びお宿に戻り
朝食タイム♫

昨晩、あれだけ食べたのに
朝食もバッチリ食べられました!
胃袋大きくなったかも・・・・
今回、両親の金婚式ということで
お宿の方にも色々ご協力いただきました。
サプライズでケーキを用意してもらい
50年ぶりのケーキカットをしたり♪
お祝いのシャンパンを差し入れていただいたり♪
本当にありがたかったです。

両親が元気で
子供や孫に囲まれて
金婚式を迎えられるということは
本当に素敵なことだな〜と感じます。
バニ父バニままの15周年は
バニラとお祝いしようねっ!!
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
鷺の湯さんの夕食は・・・
個室をご用意いただきました。
お席に着くとこんな感じでセットされてました。

しゃぶしゃぶの信州牛がとっても美味しくてビックリ!
信州らしく鯉のお料理もありました。
旨煮も美味しいけど
左下にある鯉の南蛮は食べやすくてよかったです。
最近、お見かけする
大鱒の蕎麦田楽。
添えられてる青い実は
なんと、若い桃を甘く煮たものっ!

黄金カレイの唐揚げ。
身はもちろん美味しいけど
骨までカリッカリッでお酒のつまみに持って帰りたい気分。

写真に撮ってないけど
炊合せ、椀、ご飯
シズがし 抹茶プリンと
食べきれないほどでした。
バニままもご機嫌で
少々飲み過ぎましたが
翌朝は早起き!

もちろんバニラのためです
(//∇//)
バニ父が早朝、自宅へ戻り(笑)
バニラを連れて諏訪湖畔へ。
見よ、
このバニラの笑顔を!!
帰ってくるのを、
廊下で夜遅くまで待っていたようで・・・

一晩頑張ったご褒美に
たっぷり湖畔でお散歩です。
スズメがやけにのんびりしてます。

バニラを自宅に連れて帰ってから
再びお宿に戻り
朝食タイム♫

昨晩、あれだけ食べたのに
朝食もバッチリ食べられました!
胃袋大きくなったかも・・・・
今回、両親の金婚式ということで
お宿の方にも色々ご協力いただきました。
サプライズでケーキを用意してもらい
50年ぶりのケーキカットをしたり♪
お祝いのシャンパンを差し入れていただいたり♪
本当にありがたかったです。

両親が元気で
子供や孫に囲まれて
金婚式を迎えられるということは
本当に素敵なことだな〜と感じます。
バニ父バニままの15周年は
バニラとお祝いしようねっ!!
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
上諏訪温泉 鷺の湯に泊まる その1
上諏訪温泉 鷺の湯さんへ行って来ました。
バニままの両親の金婚式のお祝いの為に!!
みんなで集まりました。
残念ながら
今回バニラはご一緒できませぬ。m(_ _)m
**わんこ不可です**
というわけで
バニ父のお母様にバニラをお願いしてお出かけです。
実は
バニ父・バニまま共に
泊まりで留守にするのは初めてのこと。
今回お世話になる鷺の湯さんは
自宅から徒歩圏内。
バニラと朝のお散歩の際のコースでもあります。
近い・・・凄く近いよ。
でもね・・・
楽しみな反面・・・
バニラ 大丈夫だろうか・・・・?
何かあったら バニ父が走って帰る!
という心積りでお泊まりです。
過保護ですから・・・
さて、
鷺の湯さんへ到着。
枯山水の中庭など和風な素敵な宿です。

エントランスを入って正面
喫茶スペースの向こうにも素敵なお庭が見えます。

このお庭の一角には
孔雀の青太郎がいます。

もともとお庭で飼われていたのですが
最近
ハクビシンが出没するので
襲われないように檻の中にいるそうです。
わが家が案内された3階のお部屋。

こんな感じの露天風呂付き!
贅沢です。

お部屋の露天風呂は源泉掛け流しです。
ちなみに
両親のお部屋は6階。
主賓ですので
なんと!6階なのに豪華な
お庭付き!!
おおっ!! ( ̄O ̄;)

お部屋の露天風呂も豪華です。

お隣にある片倉館を
上から眺めるという
地元民としても初めての経験です。

6階お部屋からは景色も見事。
お宿の正面が諏訪湖の初島なのです。
(初島は花火を打ち上げる人工島です)

やっぱり6階のポテンシャルは高いです。
諏訪湖の花火大会の際は
さぞかし 素晴らしい眺めになるでしょう。
長くなるので今日はここまで。
その2に続きます。
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
バニままの両親の金婚式のお祝いの為に!!
みんなで集まりました。
残念ながら
今回バニラはご一緒できませぬ。m(_ _)m
**わんこ不可です**
というわけで
バニ父のお母様にバニラをお願いしてお出かけです。
実は
バニ父・バニまま共に
泊まりで留守にするのは初めてのこと。
今回お世話になる鷺の湯さんは
自宅から徒歩圏内。
バニラと朝のお散歩の際のコースでもあります。
近い・・・凄く近いよ。
でもね・・・
楽しみな反面・・・
バニラ 大丈夫だろうか・・・・?
何かあったら バニ父が走って帰る!
という心積りでお泊まりです。
過保護ですから・・・
さて、
鷺の湯さんへ到着。
枯山水の中庭など和風な素敵な宿です。

エントランスを入って正面
喫茶スペースの向こうにも素敵なお庭が見えます。

このお庭の一角には
孔雀の青太郎がいます。

もともとお庭で飼われていたのですが
最近
ハクビシンが出没するので
襲われないように檻の中にいるそうです。
わが家が案内された3階のお部屋。

こんな感じの露天風呂付き!
贅沢です。

お部屋の露天風呂は源泉掛け流しです。
ちなみに
両親のお部屋は6階。
主賓ですので
なんと!6階なのに豪華な
お庭付き!!
おおっ!! ( ̄O ̄;)

お部屋の露天風呂も豪華です。

お隣にある片倉館を
上から眺めるという
地元民としても初めての経験です。

6階お部屋からは景色も見事。
お宿の正面が諏訪湖の初島なのです。
(初島は花火を打ち上げる人工島です)

やっぱり6階のポテンシャルは高いです。
諏訪湖の花火大会の際は
さぞかし 素晴らしい眺めになるでしょう。
長くなるので今日はここまで。
その2に続きます。
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
八ヶ岳ドライブ
風薫る5月
しかし
暑かったり寒かったり
目まぐるしい日が続き
体がついてついていけませぬ・・・( ´Д`)y━・~~
雨上がりの快晴は
ドライブ日和。
八ヶ岳眺めながら農道をまっすぐ!!
空気も澄み切っていて
富士山ど〜ん ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

なんか得した気分♪
もちろん 八ヶ岳もど〜ん♫

山々がやけに綺麗です。
緑が濃くなってきて
今の季節が一番 信州っぽいかもしれません。
ドライブの後は
お待ちかねのお散歩タイム。

お山の香りを堪能しつつ
お散歩苦手なバニラも張り切って歩いてました(^ ^)
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
しかし
暑かったり寒かったり
目まぐるしい日が続き
体がついてついていけませぬ・・・( ´Д`)y━・~~
雨上がりの快晴は
ドライブ日和。
八ヶ岳眺めながら農道をまっすぐ!!
空気も澄み切っていて
富士山ど〜ん ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

なんか得した気分♪
もちろん 八ヶ岳もど〜ん♫

山々がやけに綺麗です。
緑が濃くなってきて
今の季節が一番 信州っぽいかもしれません。
ドライブの後は
お待ちかねのお散歩タイム。

お山の香りを堪能しつつ
お散歩苦手なバニラも張り切って歩いてました(^ ^)
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
思いつき車中泊で犬旅 清水編2
海と富士山を堪能した後は
東海道の趣きが残る
由比本陣公園に寄ってみました。

本陣前に馬の水飲み用の水路があるのですが・・・

そこにはなぜか
大量の亀っ!!

・・・・??

亀はさておき
こちら
本陣がそのまま残っている訳ではなく
跡地に美術館や物見やぐらがあったりする
ミニ公園て感じです。

芝生内は立ち入り禁止かな〜?
と思いつつ
園内のお手入れしている方に尋ねたら
「入っていいですよ〜」
わんこは?
「歩かせてOKよ〜」
と、ありがたいお言葉。m(_ _)m
おかげで
バニラの気晴らし&お散歩ができました。

この建物は本陣があった時の離れ(多分 再建)で
明治天皇がお休みされたとか・・・。
なかなか
趣きがあって、いい感じです。
さて
お昼御飯は・・・・
いくつか行ってみたいお店もあったのですが
結局
エスパルスドリームプラザに行きました。
この日は 我々信州人からみたら
初夏か?
と思うほどの気温で
バニラを車に残していくのが心配だったんですよね・・・。
立体駐車場のほうが 日差しがない分だけは
安心できるという理由で決めました。
桜えびのかき揚げ丼と本マグロのお寿司に
漁師汁をいただいて
美味しかった〜!
桜えびと筍のかまぼこもなかなかでした。

ついでにここで お土産も物色。
さすが 缶詰工場の聖地?
お見かけしたことのない缶詰が沢山。

これは・・・

お酒好きに贈りたい?
・・・贈られたいかも。

ご当地ものをちょこちょこ買って
のんびり帰りました。
今回 お魚センター系はスルー。
桜えびは大好きですが
何せ今は休漁中。
新茶には早いし〜
暖かいとはいえ
まだ桜も開花してない
という何ともハンパな時期だったせいか
渋滞にも巻き込まれず
駐車場に困ることもありませんでした。

お疲れさま バニラさん♪
また 行こうね。
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
東海道の趣きが残る
由比本陣公園に寄ってみました。

本陣前に馬の水飲み用の水路があるのですが・・・

そこにはなぜか
大量の亀っ!!

・・・・??

亀はさておき
こちら
本陣がそのまま残っている訳ではなく
跡地に美術館や物見やぐらがあったりする
ミニ公園て感じです。

芝生内は立ち入り禁止かな〜?
と思いつつ
園内のお手入れしている方に尋ねたら
「入っていいですよ〜」
わんこは?
「歩かせてOKよ〜」
と、ありがたいお言葉。m(_ _)m
おかげで
バニラの気晴らし&お散歩ができました。

この建物は本陣があった時の離れ(多分 再建)で
明治天皇がお休みされたとか・・・。
なかなか
趣きがあって、いい感じです。
さて
お昼御飯は・・・・
いくつか行ってみたいお店もあったのですが
結局
エスパルスドリームプラザに行きました。
この日は 我々信州人からみたら
初夏か?
と思うほどの気温で
バニラを車に残していくのが心配だったんですよね・・・。
立体駐車場のほうが 日差しがない分だけは
安心できるという理由で決めました。
桜えびのかき揚げ丼と本マグロのお寿司に
漁師汁をいただいて
美味しかった〜!
桜えびと筍のかまぼこもなかなかでした。

ついでにここで お土産も物色。
さすが 缶詰工場の聖地?
お見かけしたことのない缶詰が沢山。

これは・・・

お酒好きに贈りたい?
・・・贈られたいかも。

ご当地ものをちょこちょこ買って
のんびり帰りました。
今回 お魚センター系はスルー。
桜えびは大好きですが
何せ今は休漁中。
新茶には早いし〜
暖かいとはいえ
まだ桜も開花してない
という何ともハンパな時期だったせいか
渋滞にも巻き込まれず
駐車場に困ることもありませんでした。

お疲れさま バニラさん♪
また 行こうね。
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ