GWキャンプIN美鈴湖もりの国
やっと我が家もGWに突入。
5/1、混雑の隙間の美鈴湖もりの国へ。
受付時に聞いたら
昨日は、満サイトだったらしいけれど、
この日は空いていて、静かなキャンプ場で
のんびりしてきました。
本日は 久々のB1サイト。
独立してるので、犬連れとしては気が楽です。

新緑が綺麗。

GW中とは思えないくらい静かなキャンプ場です。

おそろい感満載のマグカップ♪

心配した強風も設営時にはぴたりと止んで
お昼の後のまったりTime。
ビール片手に読書して・・・

バニラ〜鼻水たれるぞ〜.+:。(^_^ *) クスッ
お待ちかねのお夕飯は・・・♪

牛肉とおじゃがのトマト煮込み
生ハムサラダ
チャーハン
ワインは控えめにハーフボトルで(。-д-。)ゞヘヘ…
9時半に消灯となる美鈴湖もりのくに。
GWなのに静かな夜・・・・。
翌朝は
いつも通り 小鳥よりも早起きです(笑)

広場サイトも快適な朝を迎えてます。

例年のGWは朝晩冷え込むのに
今年は暖かいですね〜。

天気もよいので撤収後
お山へドライブ。
美鈴湖側から美ヶ原へ向かいます。
途中の北アルプスが絶景。
言葉にならないくらいです。

こちら側からの電波塔は初めて見ました。

美ヶ原自然保護センターまで行ってきました。
ここから王ヶ頭までは30分程度。
ですが・・
入り口の案内板に「ペットはご遠慮ください」
の文言があったので
我が家は自粛して帰ってきました。
歩きたかったなぁ〜
まぁ、気持ちいいドライブできたし、
何はともあれ 新緑!!癒しのキャンプでした!
追記、
正直なところ、
我が家もわんこ連れNGの看板に、
戸惑う事があります。
国定・国立公園内のペット持込自粛については
いろいろな意見があるようです。
(罰則のある禁止事項じゃないからとか・・・)
我が家的にも
「ここはいいんじゃない?」と思うケースも
正直ありますが・・・
美ヶ原も、わんこ連れが多いようです。
それでも、我が家は
ルールとして尊重する方針です。
もちろん、わんこ連れを目の敵にして、
なんでもすぐ、自然保護のためと禁止にする
扱いには、疑問もあります。
その反面、近所の公園でさえ、
糞を持ち帰らないマナーの悪い飼い主がいる事も、
事実です。
悲しいですね・・・・
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
5/1、混雑の隙間の美鈴湖もりの国へ。
受付時に聞いたら
昨日は、満サイトだったらしいけれど、
この日は空いていて、静かなキャンプ場で
のんびりしてきました。
本日は 久々のB1サイト。
独立してるので、犬連れとしては気が楽です。

新緑が綺麗。

GW中とは思えないくらい静かなキャンプ場です。

おそろい感満載のマグカップ♪

心配した強風も設営時にはぴたりと止んで
お昼の後のまったりTime。
ビール片手に読書して・・・

バニラ〜鼻水たれるぞ〜.+:。(^_^ *) クスッ
お待ちかねのお夕飯は・・・♪

牛肉とおじゃがのトマト煮込み
生ハムサラダ
チャーハン
ワインは控えめにハーフボトルで(。-д-。)ゞヘヘ…
9時半に消灯となる美鈴湖もりのくに。
GWなのに静かな夜・・・・。
翌朝は
いつも通り 小鳥よりも早起きです(笑)

広場サイトも快適な朝を迎えてます。

例年のGWは朝晩冷え込むのに
今年は暖かいですね〜。

天気もよいので撤収後
お山へドライブ。
美鈴湖側から美ヶ原へ向かいます。
途中の北アルプスが絶景。
言葉にならないくらいです。

こちら側からの電波塔は初めて見ました。

美ヶ原自然保護センターまで行ってきました。
ここから王ヶ頭までは30分程度。
ですが・・
入り口の案内板に「ペットはご遠慮ください」
の文言があったので
我が家は自粛して帰ってきました。
歩きたかったなぁ〜
まぁ、気持ちいいドライブできたし、
何はともあれ 新緑!!癒しのキャンプでした!
追記、
正直なところ、
我が家もわんこ連れNGの看板に、
戸惑う事があります。
国定・国立公園内のペット持込自粛については
いろいろな意見があるようです。
(罰則のある禁止事項じゃないからとか・・・)
我が家的にも
「ここはいいんじゃない?」と思うケースも
正直ありますが・・・
美ヶ原も、わんこ連れが多いようです。
それでも、我が家は
ルールとして尊重する方針です。
もちろん、わんこ連れを目の敵にして、
なんでもすぐ、自然保護のためと禁止にする
扱いには、疑問もあります。
その反面、近所の公園でさえ、
糞を持ち帰らないマナーの悪い飼い主がいる事も、
事実です。
悲しいですね・・・・
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
スポンサーサイト
一年ぶりの美鈴湖ですわっ!
お天気がイマイチなのは
重々承知。
しっとり のんびり 静かなキャンプを求めて
一年ぶりの(!?)美鈴湖へ。
早い時間にチェックイン
何気ない風をよそおって受付したら
スタッフさんから
「あれっ! 今年〜始めてですねっ!」
バレてました・・・
天候がよろしくないので
貸し切りかな〜?と思っていたら
この日 近くで音楽フェスがあり
そのお客さんが数組 フリーサイトを利用するとのことで
フリーから少し距離をとって
静かな区画サイト D1を選択。

早速 バニラのチェックが入ります。

先日 バニ父が作ったシンクをセットしてみました。

おおっ いいキッチンじゃないかっ!!
(満足)
簡単な汚れ落とし、野菜の洗浄、手洗い位なら、
このシンクでなんとかなりそう。
ちょっとした事で、水場へ行かなくていいって、
すごく便利です。

サクッとランチをした後は
場内のお散歩へ。

バニラとバニままが楽しく歩いている間
バニ父は、お約束のきのこ狩り(*´∀`*)
本日の収穫〜♪

ハナイグチです。
バニ父は、
小ぶりなきれいなキノコしか採りません。
お味噌汁で楽しめそう〜。
昼から、ちびちびやりながら 読書したり
お山の空気を楽しんだり・・・

ころころ 甘えて来たり・・・

まったりした時間が過ぎてゆき・・・
静かな夜
ムーンライトIN
そして、晩酌スペースも・・・

消灯とともに バニまま撃沈。
早朝・・・
こんな 美しいご褒美をもらいました。

濃霧? 雲海の中?
幻想的でした・・・(*´ω`*) ウットリ…
この数分後 空気中の水分が飽和状態になったらしく
小雨に。
体感としては ミストサウナのミストをあびてる感じでした。
いいもの見られましたが
つまり
湿度100%
幕の乾燥撤収は諦めました (´・ω・`)=з
やっぱり美鈴湖は居心地が良いです。
何よりもバニラが 美鈴湖LOVEだし・・・(これ最重要)
アウトドア雑誌に掲載されたようですが
どうか あまり混み混みキャンプ場になりませんように〜♪
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
重々承知。
しっとり のんびり 静かなキャンプを求めて
一年ぶりの(!?)美鈴湖へ。
早い時間にチェックイン
何気ない風をよそおって受付したら
スタッフさんから
「あれっ! 今年〜始めてですねっ!」
バレてました・・・
天候がよろしくないので
貸し切りかな〜?と思っていたら
この日 近くで音楽フェスがあり
そのお客さんが数組 フリーサイトを利用するとのことで
フリーから少し距離をとって
静かな区画サイト D1を選択。

早速 バニラのチェックが入ります。

先日 バニ父が作ったシンクをセットしてみました。

おおっ いいキッチンじゃないかっ!!
(満足)
簡単な汚れ落とし、野菜の洗浄、手洗い位なら、
このシンクでなんとかなりそう。
ちょっとした事で、水場へ行かなくていいって、
すごく便利です。

サクッとランチをした後は
場内のお散歩へ。

バニラとバニままが楽しく歩いている間
バニ父は、お約束のきのこ狩り(*´∀`*)
本日の収穫〜♪

ハナイグチです。
バニ父は、
小ぶりなきれいなキノコしか採りません。
お味噌汁で楽しめそう〜。
昼から、ちびちびやりながら 読書したり
お山の空気を楽しんだり・・・

ころころ 甘えて来たり・・・

まったりした時間が過ぎてゆき・・・
静かな夜
ムーンライトIN
そして、晩酌スペースも・・・

消灯とともに バニまま撃沈。
早朝・・・
こんな 美しいご褒美をもらいました。

濃霧? 雲海の中?
幻想的でした・・・(*´ω`*) ウットリ…
この数分後 空気中の水分が飽和状態になったらしく
小雨に。
体感としては ミストサウナのミストをあびてる感じでした。
いいもの見られましたが
つまり
湿度100%
幕の乾燥撤収は諦めました (´・ω・`)=з
やっぱり美鈴湖は居心地が良いです。
何よりもバニラが 美鈴湖LOVEだし・・・(これ最重要)
アウトドア雑誌に掲載されたようですが
どうか あまり混み混みキャンプ場になりませんように〜♪
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
秋空のキャンプは最高ですわっ!!
9月最後の週末
美鈴湖もりの国へ
秋キャンプですわっ!

静かな秋の雰囲気を楽しみたくて、
混雑していないサイトを狙って
久々に区画サイトB−1を選択。
音、声も遠くに聞こえるので、
秋を堪能するには、絶好のサイトになりました。
サイトにある小山?はバニラのお気に入り!!
雨の心配もなく
風もなく
静か
まずは場内を散歩がてら
秋の収穫(*´∀`*)
綺麗なきのこだけ採取
母へお土産です。

去年より少なめかな?
昼さがり
さすがに暑いので
車の日陰に、少し避難。
その間に、簡易の日よけを
リビシェルSの外に作って
気温が下がるまでバニラと懇談中♪

リビシェル内の気温が下がって移動。
昼間のビールも美味しくて
バニままは、
お昼寝・・・
バニ父は、久しぶりに
お遊びしながら、湯沸かし!!
お手製
ソロストーブっぽいの中に、
アルコールストーブを入れて
沸かしてみました。
煤が付かないので、
いいかも。

スノピの焚火台S
小さくて、使いにくいと言う方もいますが、
バニ家は、ちょうどいい。
焚き火だけする時は
ユニフレームのファイアスタンド2を使います。

昼間天気がよかった分
夕方からは冷え込みますね〜。
こういう日は
ダッチオーブンで
コトコト
ビーフシチューで暖まるぞ作戦!!

せっかく焚き火したので
焼き芋と焼きトウモロコシも♪
今日も美味しく頂きましたm(_ _)m
翌朝も快晴♡
朝の日差しもいい感じ

最近は
昼間リビシェルS内は、
広々と使い、
寝る前に
リビシェルSの中にムーンライトをインする
カンガルースタイルが定番
簡単に組み立てられるムーンライトなので、
面倒と感じた事はありません。
朝も、すぐに片付けられますし、
なにより濡れる心配がない。
狭くないの?という方もいるでしょうから、
何となく公開。
ちょうど奥半分にムーンライト
手前半分に、夜長エンジョイスペースです。
ムーンライト3型は三角なので、窮屈感も
意外と感じません。
荷物は空いているムーンライト横へ
出入り口はサイドから。
さすがに、
レインボーストーブは置けませんから、
セラミックヒーターで対応できる季節だけですが・・・
こんな感じ

晴れ渡る秋空の下
朝をのんびり堪能して
撤収〜

いい秋キャンプin美鈴湖できました!!!

やっぱり美鈴湖はバニラのお気に入りですわ〜!
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
美鈴湖もりの国へ
秋キャンプですわっ!

静かな秋の雰囲気を楽しみたくて、
混雑していないサイトを狙って
久々に区画サイトB−1を選択。
音、声も遠くに聞こえるので、
秋を堪能するには、絶好のサイトになりました。
サイトにある小山?はバニラのお気に入り!!
雨の心配もなく
風もなく
静か
まずは場内を散歩がてら
秋の収穫(*´∀`*)
綺麗なきのこだけ採取
母へお土産です。

去年より少なめかな?
昼さがり
さすがに暑いので
車の日陰に、少し避難。
その間に、簡易の日よけを
リビシェルSの外に作って
気温が下がるまでバニラと懇談中♪

リビシェル内の気温が下がって移動。
昼間のビールも美味しくて
バニままは、
お昼寝・・・
バニ父は、久しぶりに
お遊びしながら、湯沸かし!!
お手製
ソロストーブっぽいの中に、
アルコールストーブを入れて
沸かしてみました。
煤が付かないので、
いいかも。

スノピの焚火台S
小さくて、使いにくいと言う方もいますが、
バニ家は、ちょうどいい。
焚き火だけする時は
ユニフレームのファイアスタンド2を使います。

昼間天気がよかった分
夕方からは冷え込みますね〜。
こういう日は
ダッチオーブンで
コトコト
ビーフシチューで暖まるぞ作戦!!

せっかく焚き火したので
焼き芋と焼きトウモロコシも♪
今日も美味しく頂きましたm(_ _)m
翌朝も快晴♡
朝の日差しもいい感じ

最近は
昼間リビシェルS内は、
広々と使い、
寝る前に
リビシェルSの中にムーンライトをインする
カンガルースタイルが定番
簡単に組み立てられるムーンライトなので、
面倒と感じた事はありません。
朝も、すぐに片付けられますし、
なにより濡れる心配がない。
狭くないの?という方もいるでしょうから、
何となく公開。
ちょうど奥半分にムーンライト
手前半分に、夜長エンジョイスペースです。
ムーンライト3型は三角なので、窮屈感も
意外と感じません。
荷物は空いているムーンライト横へ
出入り口はサイドから。
さすがに、
レインボーストーブは置けませんから、
セラミックヒーターで対応できる季節だけですが・・・
こんな感じ

晴れ渡る秋空の下
朝をのんびり堪能して
撤収〜

いい秋キャンプin美鈴湖できました!!!

やっぱり美鈴湖はバニラのお気に入りですわ〜!
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
雨でも・・・出撃ですわっ!!
天気予報は雨
でもね・・・今日を逃すと
もう 行かれる日がないの。
雨キャンプ決行〜。
キャンプ前に寄り道。お昼ごはん!!
松本市街地から少し離れた梓川沿い
ヴィクトリアンクラフトにあるサンタカフェさんへ。
川沿いにデッキがありわんこ同伴OKなんです。
川からの風が、さわさわ〜してます。

お昼ご飯の予定でしたが
スタッフさんから
「ただいま シェフがこちらに向かっています。
もうすぐ着きますが お料理をお出しするのに
少々お時間をいただきますが・・・」
???
シェフがこちらに向かっている?
???
何か・・・事情があるのでしょう(笑)
今回はランチをやめて
ケーキだけ、いただきました。

気を取り直して
美鈴湖もりのくにへ。
キャンプ場についたらこの曇り空。
承知の上で来てますけどね・・・・
よっしゃー
一気に設営だ〜。

今日は雨キャンスタイルなので
リビシェルSだけ張って
寝る前にムーンライトを広げるカンガルースタイルです。

相変わらず 広場サイトの13は
もてあます程の広さです。
さっそく大好きな芝を堪能するバニラ。

のんびりしてると
空模様が変化。
まさかの青空v( ̄Д ̄)v

設営後もお外でお茶したり
読書したり
バニラをかまったり

でも
6時頃からポツポツ雨が降り出し
夕食の頃にはザーザー
やっぱり・・・降るのね・・・
さてさて
今回のミッションは
「キャンプでナイフ&フォークを使う」です。
先日買ったスウェーデン軍のカトラリー
改良済み。初使用です。

な、なに? この新しい感じ・・・
ナイフとフォーク?・・・
あきらかに・・・
ミスマッチですわっ・・・
でも・・・新鮮っ!!
ハンバーグ 生ハムサラダ カンパーニュ
赤ワインでも持ってくれば、
さらに良かったんですが
寒いかな〜と思って
焼酎お湯割りで。
夕食後は、まったりTime!!
その前に。
チャレンジですわっ!!
『カンガルースタイルで、
空間にゆとりをっ!!』
今までと違う配置で、
リビシェルS内にムーンライトを入れても
このぐらいのスペースが確保できました。
テーブルと2脚のイス設置できます。
(*´▽`*)ノ))

翌朝は
お米1合とカップスープの元を2袋
最後に おつまみの残り
・・・チーたらを加えて♫
チーズリゾットウィンナー添え♪

朝までしっかり降った雨も8時にはあがり
ほぼ乾燥撤収ができました(*´∀`*)
静かな秋に もう一度 !!
晴れた心地よい日に!! リベンジですわっ!!
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
でもね・・・今日を逃すと
もう 行かれる日がないの。
雨キャンプ決行〜。
キャンプ前に寄り道。お昼ごはん!!
松本市街地から少し離れた梓川沿い
ヴィクトリアンクラフトにあるサンタカフェさんへ。
川沿いにデッキがありわんこ同伴OKなんです。
川からの風が、さわさわ〜してます。

お昼ご飯の予定でしたが
スタッフさんから
「ただいま シェフがこちらに向かっています。
もうすぐ着きますが お料理をお出しするのに
少々お時間をいただきますが・・・」
???
シェフがこちらに向かっている?
???
何か・・・事情があるのでしょう(笑)
今回はランチをやめて
ケーキだけ、いただきました。

気を取り直して
美鈴湖もりのくにへ。
キャンプ場についたらこの曇り空。
承知の上で来てますけどね・・・・
よっしゃー
一気に設営だ〜。

今日は雨キャンスタイルなので
リビシェルSだけ張って
寝る前にムーンライトを広げるカンガルースタイルです。

相変わらず 広場サイトの13は
もてあます程の広さです。
さっそく大好きな芝を堪能するバニラ。

のんびりしてると
空模様が変化。
まさかの青空v( ̄Д ̄)v

設営後もお外でお茶したり
読書したり
バニラをかまったり

でも
6時頃からポツポツ雨が降り出し
夕食の頃にはザーザー
やっぱり・・・降るのね・・・
さてさて
今回のミッションは
「キャンプでナイフ&フォークを使う」です。
先日買ったスウェーデン軍のカトラリー
改良済み。初使用です。

な、なに? この新しい感じ・・・
ナイフとフォーク?・・・
あきらかに・・・
ミスマッチですわっ・・・
でも・・・新鮮っ!!
ハンバーグ 生ハムサラダ カンパーニュ
赤ワインでも持ってくれば、
さらに良かったんですが
寒いかな〜と思って
焼酎お湯割りで。
夕食後は、まったりTime!!
その前に。
チャレンジですわっ!!
『カンガルースタイルで、
空間にゆとりをっ!!』
今までと違う配置で、
リビシェルS内にムーンライトを入れても
このぐらいのスペースが確保できました。
テーブルと2脚のイス設置できます。
(*´▽`*)ノ))

翌朝は
お米1合とカップスープの元を2袋
最後に おつまみの残り
・・・チーたらを加えて♫
チーズリゾットウィンナー添え♪

朝までしっかり降った雨も8時にはあがり
ほぼ乾燥撤収ができました(*´∀`*)
静かな秋に もう一度 !!
晴れた心地よい日に!! リベンジですわっ!!
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
春いろ美鈴湖もりの国ですわっ!!本編
GWに、まだ入っていないバニ家ですが、
3日から予定していた美鈴湖キャンプが・・・
都合により行けない事に。
なので急遽、1泊してきましたっ!!
オープン初日ね・・・
ふふっ 1番だわ・・・きっと♪
午前10時に、デイキャン料金で早めのIN。
受付してると・・・背後に男性がっ!!
『え〜と Fの◯◯でお願いしま〜す♡』
? な、な、なんですとぉーーーーーーーーー!!
わ、私たち2・・・2番のりですか?
そうですね。先ほどあちらの男性が・・・ タッチの差でしたね〜。
ううっ。
負けたわ・・・完敗よ!!
あなたの情熱は、あの頂にふさわしい。
さぁ 眺めなさいっ!!
そこから望む景色を心に刻むのよ!!
私たち、浅はかだったわ・・・
愛がっ・・・ 愛が足りないっ!!
という残念な、もりの国入国となりました。
広場サイトの予約が少ない様だったので、
13番サイトで過ごすことに。
毎年GWに桜キャンプになる、こちらのキャンプ場。
今、3分咲きくらいなので
来週まで、なんとか見られそうです。

今回は、カンガルーせずムーンライトを連結したので、
寝る直前までゆっくり楽しめます。
撤収や設営に一手間かかりますが、
やっぱりのんびりできて、いいですね。

さっそく場内散策。
オープン初日ですが、しっかり掃除されていて
芝のコンディションもいい。
桜の道もいい感じです。

しばらくして、微笑ましい親子3人が広場サイトへ。
本日は、広場サイトは2組だけ。
穏やかで静かな時間。
極上のリラックスですっ!!

やっぱりいい~♪
バニラは、なぜか美鈴湖がお気に入り。
いつもより警戒心がなく、のんびりしています。
お散歩の催促も積極的です。
2度目の散策へ

芝を走って楽しそうな顔


夕方、西日が暑いので
お手製簡易サイドウォールを。
久しぶりの、ちいさなとんがり♪

遊び疲れてお昼寝中・・・

夕食は、とんこつトマト鍋です。
冷えてきたので、とっても美味しかった〜。


連結したことで、空間に余裕があるので、
レインボーを使えます。(自己責任で)
もちろん、
事故にならないように充分対策し、換気しながら使用です。
今回連結にした理由も、このちいさな火を眺めながら
ゆっくりしたかったから。
余分な明かりを消して、楽しみました。

翌朝も、大活躍なレインボー。
ストーブとしてだけでなく、
朝食の準備も。


バニラが、おやつを、じぃ〜 っと みつめ・・・

無事、おやつのおこぼれをGETです♡

今回も、このキャンプ場を満喫しました。
バニラのお気に入りなのと、
我が家の求める条件が一致しているので、
何度も通ってしまう美鈴湖もりの国キャンプ場。
暑くない時期と混雑のない時は、やっぱり最高です。
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑
押すですよ~♡
応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
FC2 Blog Rankingへ
3日から予定していた美鈴湖キャンプが・・・
都合により行けない事に。
なので急遽、1泊してきましたっ!!
オープン初日ね・・・
ふふっ 1番だわ・・・きっと♪
午前10時に、デイキャン料金で早めのIN。
受付してると・・・背後に男性がっ!!
『え〜と Fの◯◯でお願いしま〜す♡』
? な、な、なんですとぉーーーーーーーーー!!
わ、私たち2・・・2番のりですか?
そうですね。先ほどあちらの男性が・・・ タッチの差でしたね〜。
ううっ。
負けたわ・・・完敗よ!!
あなたの情熱は、あの頂にふさわしい。
さぁ 眺めなさいっ!!
そこから望む景色を心に刻むのよ!!
私たち、浅はかだったわ・・・
愛がっ・・・ 愛が足りないっ!!
という残念な、もりの国入国となりました。
広場サイトの予約が少ない様だったので、
13番サイトで過ごすことに。
毎年GWに桜キャンプになる、こちらのキャンプ場。
今、3分咲きくらいなので
来週まで、なんとか見られそうです。

今回は、カンガルーせずムーンライトを連結したので、
寝る直前までゆっくり楽しめます。
撤収や設営に一手間かかりますが、
やっぱりのんびりできて、いいですね。

さっそく場内散策。
オープン初日ですが、しっかり掃除されていて
芝のコンディションもいい。
桜の道もいい感じです。

しばらくして、微笑ましい親子3人が広場サイトへ。
本日は、広場サイトは2組だけ。
穏やかで静かな時間。
極上のリラックスですっ!!

やっぱりいい~♪
バニラは、なぜか美鈴湖がお気に入り。
いつもより警戒心がなく、のんびりしています。
お散歩の催促も積極的です。
2度目の散策へ

芝を走って楽しそうな顔


夕方、西日が暑いので
お手製簡易サイドウォールを。
久しぶりの、ちいさなとんがり♪

遊び疲れてお昼寝中・・・

夕食は、とんこつトマト鍋です。
冷えてきたので、とっても美味しかった〜。


連結したことで、空間に余裕があるので、
レインボーを使えます。(自己責任で)
もちろん、
事故にならないように充分対策し、換気しながら使用です。
今回連結にした理由も、このちいさな火を眺めながら
ゆっくりしたかったから。
余分な明かりを消して、楽しみました。

翌朝も、大活躍なレインボー。
ストーブとしてだけでなく、
朝食の準備も。


バニラが、おやつを、じぃ〜 っと みつめ・・・

無事、おやつのおこぼれをGETです♡

今回も、このキャンプ場を満喫しました。
バニラのお気に入りなのと、
我が家の求める条件が一致しているので、
何度も通ってしまう美鈴湖もりの国キャンプ場。
暑くない時期と混雑のない時は、やっぱり最高です。
いつもありがとです。お願い♡
↓ここ

⇑

応援してっ♪ わん!
押してくれるとバニラも踊る♡
アラベスクっ♪
上位ランキング確認だわん。
わんこネタはこちらから
↓
にほんブログ村 へ
FC2 Blog Rankingへ